プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,980¥4,980 税込
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: 誠華書店
中古品 - 非常に良い
¥1,080¥1,080 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
3月24日 - 25日
発送元: 古本市場 アウトレット店 販売者: 古本市場 アウトレット店
【PS4】アイドルマスター ステラステージ
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 行こう、伝説のステージへ! かつて765プロの高木社長と961プロの黒井社長が構想していた伝説の大型ライブ「ステラステージ」。プロデューサーとして、765プロのアイドル13人と共に、伝説のステージを目指す、新たな物語がいま幕をあけます。765プロ事務所での新たな活動をスタートさせましょう! 立ちはだかる961プロの新人アイドルも登場! ?
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 17.1 x 13.6 x 1.6 cm; 81 g
- 発売日 : 2017/12/21
- ASIN : B075NLV9GL
- 製造元リファレンス : PLJS-70115
- Amazon 売れ筋ランキング: - 16,520位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,550位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
早期購入特典
特製衣装DLCと特製テーマがもらえるプロダクトコード/「THE IDOLM@STER PRODUCER MEETING 2018」チケット先行抽選予約申込コード
早期購入特典内容
1.765プロデューサーミーティング2017衣装「プラチナメモリー」
2.本作キービジュアル衣装を纏った特製PlayStation4テーマ 「アイドルマスター ステラステージ」トップ! クローバーテーマ
3.「PRODUCER MEETING 2018」 の先行抽選予約申込が可能になるプロダクトコード
早期購入特典 / 注意表記
*パッケージ版 (初回限定版、通常版) の場合、特典が封入されている製品には、シュリンク (外装フィルム) のパッケージおもて面にシールが貼付されております。*プロダクトコードには有効期限がございます (2018年12月20日 (木) まで) 。また予告なくプロダクトコードの入力受付を終了する場合がございますのでご了承ください。*プロダクトコードをご利用頂く際には、Sony Entertainment Networkへの接続が必須となります。*インターネット接続の通信費はお客様負担となります。*内容・仕様は予告なく変更となる可能性がございます。予めご了承ください。*特典は数に限りがございます。なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
型番 : PLJS-70115
メーカーによる説明

行こう、伝説のステージへ
かつて765プロの高木社長と961プロの黒井社長が構想していた伝説の大型ライブ「ステラステージ」。
プロデューサーとして、765プロのアイドル13人と共に、伝説のステージを目指す、新たな物語がいま幕をあける。
|
|
|
---|---|---|
13人のアイドルから1人を選んで活動をスタートさせましょう。765プロの事務所からお仕事を選択し、ライブに向けて様々な準備を行うことが出来る。 |
本作では「コーチング」や「オフ」といった、アイドルを成長させたり、疲労を回復させたりする新たな活動が登場。 |
準備が整ったら楽曲にノってライブゲームをプレイ。ライブを成功させて、ファン人数を増やし、アイドルランクの階段を駆け上がろう。 |
|
|
|
---|---|---|
もちろん本作には新曲「ToP!!!!!!!!!!!!!」や新衣装「トップ!クローバー」を含む新曲・新衣装を収録。 |
さらに765プロのアイドル13人の前に立ちはだかる961プロの新人アイドル「詩花」も初登場。 |
はたして詩花はどんなパフォーマンスをみせてくれるのか!? |

初回限定版 ステラBOX
ステラ(星)のようにステージ上で輝く、アイドルたちの素顔の魅力を一杯詰めたアイテム満載BOX。
■初回限定版同梱内容
①PS4「アイドルマスター ステラステージ」ゲームソフト
②音楽雑誌「We♪」-765プロ特集号-
③ドラマCD「売り込め! アイドルアピール大作戦!!」
④765プロ カレンダー
⑤765プロ ネックストラップ
⑥765プロ 社章
⑦描き下ろし特製BOX
■初回限定版購入特典
①限定版用オリジナルカラー衣装が手に入るプロダクトコード
②限定版用特製PlayStation4テーマが手に入るプロダクトコード

早期購入特典
①765プロデューサーミーティング2017衣装「プラチナメモリー」
②「アイドルマスター ステラステージ」トップ!クローバーテーマ
③「PRODUCER MEETING 2018」 の先行抽選予約申込が可能になるプロダクトコード
※パッケージ版、限定版のいずれにもついてきます。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
本作品も発売日に手に入れ、あずさ、貴音、ミキをSランクにした後飽きて放置。
そして、また今年の巣籠もりでやり始めました。(笑)
やはり曲がいいですね。アイマスは。
放置後久々にやって13人全てSランクにしました。(笑)
前作は全員は厳しくて投げましたが、
本作品はストレスなくSランクまでいけました。
全体的には楽しめましたが、
難点は、メインであるリズムゲーム時は
ライブシーンを観る余裕がなく、
ただ○、△、□マークを凝視して、
ひたすらボタンを押すのに終始してしまう点ですね。
せっかくのバーストビジュアル等も、
観ていなくてマークを見るしかないのが
かなり勿体ないかな。(笑)😂
鑑賞モードも勿論あるのだが、
このあたりはゲームシステムの問題かな?
ダウンロードコンテンツを一切購入しなくても曲が多いので十分ソフトのみで楽しめるのは良かったです。
当方オジサンですが、
是非とも次回作も期待してますよ。
3Dモデルのキャラがぬるぬる動いて、さすがだなぁと感心
まだ序盤ですが、ライブのリズムゲーも難易度低めで良いです
ひとまず、Sランクステラステージ成功の春香エンドまで到達しました。
コーチングもソロスコアガチガチ脳筋プレーでとにかくソロで走り抜けたのでそれまでに感じたゲーム性やシステム的なことを書きます。(ネタバレなし)
(結構ガッツリ書いちゃってます。)
・前作よりランクアップのテンポが良くなっている。
ランクアップに必要なのはファン数です。そして資金営業はファン獲得数を上げるためのバフとなっています。なので一気にライブをしてファンを増やしたい週の前に資金営業を成功させておくことで効率よくランクアップすることができます。必要ファン数テーブルも緩和されてますので、A>Sも効率さえつかめばすぐです。しかし逆に考えればテンポが良すぎてすぐトップアイドルになれて実感が湧きづらい人もいるかもしれません。シナリオが早くみたいのもあり、中盤からは夜通しで詰め込んでしまったのでS到達の達成感は少し微妙だったかもしれません。(前作に比べると)
レッスンがライブのスコア底上げバフになっているので基本的にはあまりしなくていいようになっています。クリアまでにバーストレッスンを3~4回して他を1回ずつしかしていません。(これはこれで少し寂しい気もする。)
・楽曲が多く、ライブ続きによる飽きが軽減されている。
ゲームの流れは前作同様で営業やレッスンを必要な時に挟み、ライブでファンやマニー(営業では稼げなくなった)を稼いでいく形になります。コミュの少なさは前作と変わらず、ランクアップ時とプレゼント的なコミュが稀に発生するくらいです。といった感じでだんだん作業感が増していきます。メインのライブも楽曲ランクを上げるためにちまちまと同じ曲をやっていました。しかしふと他の曲をやってみると楽しい楽しい。前作から引き続きある楽曲ランクによるチェインコンプボーナス補正もそこまで高いものではなく、難関ライブでよほどスコアにこだわってない限りはなんでもかんでもやってみるといいかもしれません。楽曲数は前作から2倍近くになっています。
・新機能であるオフが完全な手抜き。
プレイした方々はお気づきですよね。Pのセリフが二言ほど入ると終了です。アイドルがしゃべるのは低確率、リーダーを変えてもシチュとセリフは使いまわし、どうしてここにちゃんとしたコミュを入れなかったのか謎で仕方がないです。
疲労度の回復も一定で、疲労状態からオフ1回で普通状態というのは固定です。好調にするためには2回もオフを入れなければいけません。そこは1回のオフで良いコミュができれば絶好調にするとか要素が作れたと思います。残念でした。
・課金機能ドロップの完全廃止と衣装のランク制廃止はアタリ。
発売前後いろいろ発表されてから皆さんご存知だと思いますが、これらのおかげでゲームにいい味が出たと思います。前作で入手困難だった衣装がポロっと入手できて複雑な気持ちでもありますが、タイプの違いはあるものの、全衣装性能は統一なのでお気に入り衣装を強化アイテムで強くすることができます。衣装アクセの強化アイテムは終盤のライブをやっているとポンポン手に入りますしお店でも買えます。
・コーチング機能でアイドルに能力の偏りを持たせることができて面白い。
コーチング機能では主に楽曲の開放、衣装アクセの開放、リーダースキル等の習得ができます。ソロはソロ、トリオはトリオ、と道筋がしっかり決まっているので、「この子はデュオリーダーでスコアを伸ばせる。」「この子はオールスターリーダー」などとRPGのロールのように役割を偏らせることができます。前回は衣装ごとだったバーストアピールの変化もアンロックして場合に応じた技が出せます。
CPは共用ですがライブによる獲得CP数も、一度A~Sランクアイドルを育成してA~Sランクライブを数回やっているだけで数百ポイントと溜まるのでクリア後はサクサクだと思います。
・途中から始まる「期間限定ライブ」でより作業感をなくしている。
何月何週目から何週目までなどと期間限定で開催されるライブはちゃんと前もってスケジュール表で確認することができるので、「いつまでにトリオユニットを強化しよう」「オフを入れて営業でバフもかけて万全の状態で~」という風に目標を立てながらプレイすることができます。毎年同じなので絶対に今クリアしなきゃというものはありませんが、一年間で一定以上クリアする必要があるもの存在しますので、まずは何人かA~Sランクアイドルを育ててソロデュオトリオセプテットなどそれぞれスコアの出せるスキルを持ったリーダーを考えて編成していくと面白いでしょう。
・詩花がかわいい
ライバルアイドル詩花のPとの絡みはリーダーアイドルを変えてもつながるようにできているので、違和感なくそれぞれの765プロアイドルとのコミュが見れます。そしてかわいいです。死ぬほどかわいいです。実は今作主役なんじゃないかな?パッケージの裏表紙実は詩花だったりするんじゃないかな???グリュースゴットッ!!!!
その他、アンコールオートスキップ機能実装や各種強化アイテムのドロップ率がほどよいなど、細かくも良かった点がありました。
長々と書きましたが、改善された点不満点全部込み込みで総合的には★★★★★です。
765プロが大好きなら今作の不満点なんて正直ふーん程度くらいだと思います。良かった所が大きいので前向きにプレイしているとほぼ不満なんて感じません。
昔のアイマスも好きですし、ストーリー性はついた方ですがマルチエンドのアイマス2には勝っていないかもしれないですし、個人的にもっと挫折とか絶望とかのシーンがあっても面白いなとも思いましたが...!!
ですが、これはこれで良い、です。
自由度とストーリー性がバランスよく調節されているという観点から言いますと、
シリーズ中では最高のアイマスです。
まだ隠し要素含めエンドコンテンツがたくさん残っていますし、他のアイドルたちをSランクにしながら気長に頑張ろうと思います。
あと、春香エンドは最高でした。
それではよいアイマスライフを!(DLC課金はほどほどにね^^)
(; ・`д・') ナ、ナンダッテー!!
と成るところが結構多いです
序盤でも普通であればそれなりの結果が得られるはずですが
選ぶ選択肢、ステージによっては無茶苦茶難しい場面があります
例で言えばある女の子の場合適当にやっても簡単にDランクまで達成できる
ところが別の子だとかなりのステータスを詰んでもEランクに成れないとか
ステージは選択できるけど求めている衣装がその時点で無いとか
このステラステージは前作から順番にやっていた人で無いとちょっと迷うかも知れないゲームですね
グラフィック面は流石PS4世代のクオリティ。ただ綺麗にはなったと思うけど顔がOFAまでの時と比べて立体感が少ない感じがする。のっぺりというかお面を付けてる感じ、正面からだと見映えはいいが斜めからのカメラアングルになると不自然な感じ。
ゲーム性は作品を出すにつれてどんどん落ちていってる印象を受ける。何故OFAのライブシステムからただのリズムゲーにしてしまったのか…戦略性も何もないです。無印~SPのシステムが評判良いらしいのですがそれを改良してアイドル育成ゲームとして出したほうがもっと面白くなりそうな気が。アイドルとのふれあいもOFAから更に減りましたね。
ライバルアイドルの詩花も悪くはないけど961プロ所属ぽくない感じ、もっと王道、好戦的なライバルアイドルが欲しかったです。
収録楽曲数はOFAと比べると増えています。しかし贅沢を言うなら歴代シリーズに収録してた楽曲はすべて収録してほしかった。こういう部分がバンナムの悪い所ですね。
最後になりますがCS機でシリーズを出し続けてほしい。765プロは中の人の年齢的に難しそうではあるけど、デレマス、ミリオン組のCS機アイマスを出しても良いんじゃないかな。やっぱりソシャゲのアイマスはやる気しないです。プレイ環境もスマホのスペックに依存しますし。
前作の楽曲はDL曲も含め全てプレイでき、新実装の曲も多かったです。
アイドルコミュも個人的には前作よりも好みなものが多かったです。
今回は961プロのアイドル詩花との絡みがメインになっているので、765プロのアイドル同士の絡みが見たい方は少し不満を感じるかも知れませんが、これはこれで自分は楽しめました。
全員ライブを強制されたりしませんし、曲を続けて歌うのも一部に限定されているので非常に気軽です
周回の飽きを緩和するために人数ごとにクラスを設けたのも良い案だと思います
コーチングはシステムとしてはありですね、ただ個性を決定づけるものではないのでもう少し個人差があっても良さそう
周回はまだ早くできますね。プロデューサーのぼやきや出勤、退勤、誕生日のムービーなどはオプションで全カット(と既読カット)があるともっと良くなると思います
営業やトレーニングはほぼ不要ですかね、BとAに向けてやるかやらないかといった感じ
営業イベントもバリエーションに乏しく見どころは少ないです
詩花はこれなんですかね、設定もキャラもいいんですが絶望的にテキスト不足なような
色んなライバルを出してきましたがなんだかんだで一番ライバルしてたのは天ヶ瀬冬馬だった気がします。アニマス補正もありますが
オフは取ってつけただけ感が半端ない、ここにコミュ入れずどこに入れるのか
全体通して過去作の中でもかなり遊べる部類に入ると思います
システム部分の改修は特に評価されるべきですね
周回が苦痛で1人クリアしたらやめていたことが多かったんですが今回は3人くらいは行けそうです
ただギャルゲー目線で見るとテキスト量が少なすぎて物足りない
その半分近くが詩花との無理やりなやり取りに費やされていて凄く微妙でした
個別シナリオなんて何回も見るわけではないですし今の10倍あってもいいと思います
あとは歌手以外のルートもそろそろ欲しいですね
バラドルとかグラドルとかをゲームの主軸に持ってこれないものでしょうか
各ルート全てを網羅したらトップアイドルルートが開けるとかそんな感じで
音ゲーだけで延々周回するのは飽きる、いっそ条件満たしたら音ゲー部分はスキップさせてくれてもいいんじゃないかとすら思います
ソロやデュオだと背景がさみしいので高ランクでは765以外のバックダンサーや奏者とかも欲しいなと思いました
あとは持ち歌時は専用バーストとか差別化できるともっと良くなると思います
すごく楽しめました。
いろいろ操作もしやすくて
楽しくプロデュース出来たと思います( *'︶`*)