★新感覚 ★新質感 ★新スタイル 『繊維素材インテリアクロス』 ●『キャラクロ』とは、様々な価値あるシーンや画像が耐水・対候性の高色彩インクでプリントされたインテリアクロスです。 ●「インテリアクロス」とは、壁紙の上から貼れる耐久性に優れた新素材のシール式壁紙です。 ●表面や普通の紙ポスターのような光沢がないため絵画風の上質な質感で、裏面は貼り直し可能な水性糊の粘着シールになっています。 ◆貼り付けのための“画びょう”や“粘着テープ”が不要!(部屋や壁を傷つけません) ◆平面であればどこでも何度でも貼り替え可能!(模様替えも自由自在) ◆“やぶれ”や“たるみ”や“しわ”がでないため長期間メンテ不要!(紙ポスターとの違いが歴然)
<貼り方、貼り直し方、はがし方(説明書同封)> ★ 100cm以上の長尺幅商品の場合は必ずお二人で作業してください。 1) まず、壁紙ポスターのシール台紙をはがさず、貼る場所に当ててみて、貼る場所の左右上端を決めてください。 2) 壁紙ポスターのシール台紙を全てはがさず、上端部分から3分の1くらいはがして(めくって)、壁紙ポスターにたるみがないように左右上端の両端部分を貼り付けて、まず上端を固定してください。 3) 左右上端が固定できたら、上端左端(右端でも可)から少しづつ貼り付けながら、たるみや空気が入らないように少しづつ右側と下側に均等に貼り付けてください。 4) 貼り付け途中でシワやたるみや空気が入ったら、その箇所までゆっくりはがして、再度たるみや空気を逃がして貼り付けてください。場合によっては固定している右上端部分も貼り直してください。 ※何度でも貼り直しできますので、一気にはがさず、繊維素材の生地が伸びないようにゆっくりはがしてください。 ※何度も貼り直してシワができたり生地が伸びたりしても、繊維素材のため再度貼り付ければシワもとれますので、シワができても焦らずに何度も貼り直してください。 ※貼り直し途中で、はがしたシール面同士が接着するとシール同士で粘着が強力になりはがしにくくなりますので、シール面同士が接着しないようにご注意ください。 ※万が一、シール面同士が接着してはがしにくい場合でも、ゆっくり少しづづはがすことができますので、シワができても生地が伸びても、最後まではがしてください。 多少ダメージがでても、再度貼り付ければ見た目にはダメージも見えにくくなります。 ★シール面同士が接着した場合は、諦めずにゆっくり元に戻すことがコツです! 5) シール台紙は上から3分の1づつはがして貼り付け作業を行い、シワや空気が入っている場合は、3分の1単位ではがして再度貼り付けながら、全体のシワや空気混入を確認して進めることをお勧めします。 ★ 壁、床、天井、窓、浴室等、通常のシール等を貼り付けることがか可能な場所であればどこでも貼ることができます。貼る場所の材質によって粘着力が変わりますので、はがす場合はご注意ください。(ガラス>金属>プラスティック>木材>壁紙)
<ご使用にあたっての注意事項> ●この壁紙ポスター(キャラクロ)は樹脂製繊維の布でできていますので、切り口から繊維がほつれることがありますが、品質には問題ありません。 ●この壁紙ポスターは何度でも貼り直しができますが、粘着面が汚れると粘着力が弱くなりますので、貼りたい場所の汚れやホコリをきれいに拭き取ってから貼ってください。 ●粘着力の弱い水性糊(のり)を使っていますが、下地の素材によっては表面を傷める場合があります。 ●耐水素材と耐候性の高い顔料インクを用いて印刷していますが、水ぬれした場合は乾いた布で上から押さえるように拭き、こすらないようにしてください。 ●シワができた場合は、貼り付ければシワは徐々に消えていきます。また、黒系色には擦れや擦り傷等がつきやすいですが、貼り付ければほとんど目立たなくなります。 《浴室でのご使用の場合》 ★貼り付け面がぬれていると粘着力が弱くなりますので、貼り付け面をよく拭いて乾いた状態で貼ってください。※水性糊(のり)のため、粘着面がぬれた場合でも、乾けば粘着力は復活します。 ★耐水・耐候性の顔料インクのため浴室(お風呂場)でもご使用できますが、浴室専用完全防水のコーティング製品ではないため、ぬれた状態でシート(繊維)表面を拭かないでください。※ぬれた状態で拭くと色落ちする場合があります。 商品の製造・梱包・出荷には万全の注意を払っておりますが、万が一商品に不具合がある場合は、ご連絡いただきますようお願いいたします。