プレイヤー数 | 6人 |
---|---|
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
主な素材 | 木材 |
対象性別 | ユニセックス |
メーカー推奨年齢 | 8歳以上 |
発売日 | 2018/1/13 |
梱包サイズ | 21.7 x 16.7 x 3.2 cm; 480 g |
ASIN | B077MH7HTH |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
アークライト MONSTER MAKER モンスターメーカー (2-6人用 30分 8才以上向け) ボードゲーム
購入オプションとあわせ買い
ブランド | アークライト(Arclight) |
材質 | 木材 |
ジャンル | タイル |
プレイヤー数 | 6人 |
最大推奨年齢 | 96 |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
---|---|
Amazon 売れ筋ランキング | - 12,654位おもちゃ (おもちゃの売れ筋ランキングを見る) - 490位ボードゲーム |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/11/21 |
ご意見ご要望
商品の説明
1988年に発売され一世を風靡した、カードゲームの金字塔『モンスターメーカー』。 オリジナルの楽しさをそのままに、短時間で濃密に遊べるようリメイクされた新版が登場!! モンスターを倒しながら財宝を集め、誰よりも早く迷宮から帰還して名声を得よう!
プレイ人数:2~6人
プレイ時間:30分
対象年齢:8歳以上
ゲームデザイン:鈴木銀一郎
イラスト原案:九月姫
イラスト:平尾リョウ ほか
グラフィック:出嶋勉
[セット内容]冒険カード125枚、キャラクターカード30枚、モンスターカード20枚、迷宮カード50枚、回り道カード5枚、宝の小部屋カード10枚、トラップカード5枚、
聖職者カード5枚、宝物カード25枚、ゲーム進行カード6枚、往路/復路タイル6枚、帰還ボーナスタイル1枚、6面体ダイス6個、遊び方説明書1冊
(Amazon.co.jpより)
メーカーによる説明


『モンスターメーカー』が新版になって登場
1988年に発売され一世を風靡した、カードゲームの金字塔『モンスターメーカー』。オリジナルの楽しさをそのままに、短時間で濃密に遊べるようリメイクされた新版が登場。
【商品情報】
- プレイ人数 :2~6人
- プレイ時間 :30分
- 対象年齢 :8才以上
- ゲームデザイン :鈴木銀一郎
- イラスト原案 :九月姫
- イラスト :平尾リョウ ほか
- グラフィック :出嶋勉

「行こう、ディアーネ!」無限に広がる迷宮に挑み数多の財宝を持ち帰れ。
モンスターを倒しながら財宝を集め、誰よりも早く迷宮から帰還して名声を得よう。
年齢に関する情報
対象年齢: 8 歳Amazon.co.jp の推奨年齢:
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
イラストの絵柄が少しかわったのかなと思ったら書いてる人は別の人なのですね。
少し残念でしたが違和感なく遊べそうです。
でもよく考えたらいっしょに遊んでくれる人がいないことに気づき、
倉庫の奥にしまい込もうとしたら、ボロボロになった旧判がいくつかまとまっている箱をみつけたので
その中にそっとしまい込みました。思い出とともに..
2人でも遊べなくは無いですが
3人以上が楽しいと思います。
何人かで遊ぶとイジメっぽい要素になるかもしれませんか、それは他のゲームでも同様でしょう。
これをオンラインアプリで実現出来れば良いのに。
ルールを読んでさっくりプレイ。2回か3回くらい遊んでルールの確認と勝ち方が大体理解できました。その時点で浅い駆け引きしか出来ないのかもしれないなと感じました。
その後10回ほど遊んだでしょうか。大体の勝ちパターンが見えてくると、途端に単調なプレイになってしまっていました。他者とのコミュニケーションも取る必要が無く、自分の手元のカードのみに集中するだけでゲームが決まってしまう流れに段々飽きてしまいました。
ボードゲーム初心者が楽しく数回遊ぶためなら買ってもいいかもしれません。しかしその場合はもっと違うゲームを買った方がよく長く楽しく遊べますので、このゲームならではの強みを3つ紹介します。
1. 絵柄がかわいい
2. モンスターメーカーというブランド
3. 初心者でも遊びやすい
これら3つの特徴すべてが求めるものと一致する人であればお勧めできると思います。そうでない場合、飽きてしまうルールであることを承知したうえで購入すると良いでしょう。
プレイしたところ、予想以上に面白く、時間も忘れて休日中ずっと遊んでいました。
実力や戦略よりも良いカードが引けるかどうかの「運」の要素が強いので、試合によっては一方的に相手を追い詰めることもあれば、拮抗してお互いダンジョンをなかなか進めない…と、毎試合全然違う結果になるので何度プレイしても飽きが来ません。
普通にプレイするのも面白いですが、説明書に書いてあるように「モンスターの討伐数」や「トラップを引いてしまった回数」によって最後にボーナス得点を与えるルールでプレイするのもオススメです。(マリオパーティのボーナススターに近い感覚です。)
ゲームとは関係ありませんが、カードイラストも可愛く出来が良いので、カードを眺めるだけでもなかなか楽しいです。