¥16,800
ブラウンを基調としたデザインの特別スリーブ仕様。少し変わった大人向けのスターターセット。人気の西武鉄道5000系 レッドアロー と、エンドレス。基本セットマスター1を特製スリーブでアソート!車両は 秘密のポケット に収納。V線路セットシリーズを追加して多様な線路展開が可能!(Amazon.co.jpより)
カトーのNゲージ鉄道模型は、精密な模型としてのクオリティを保ちつつ、誰でも簡単に扱えるようにシステム化されており、初心者でも手軽に始めることが可能なホビーです。
カトーの「スターターセット」には鉄道模型を始めるのに必要なすべてが入っており、買ったその日から車両を走らせてお楽しみいただけます。
そこにホームを設置して駅を作ったり、レールを追加して車両基地や高架線を作ることも自由自在。あなたの思い描く自分だけの鉄道風景を再現してみましょう。
レールをつなぐときは、机などの平面上でユニジョイナーを噛み合わせながら平行に押し当てて連結します。
確実に接続されると、「パチン」という音がします。
フィーダー線 (パワーパックからレールに電気を送る線)は、図のように取りつけます。
取りつけ向きに注意してください。
図のように線路とパワーパックを組み立てたら、車両をレールにのせます。
パワーパックのスピードコントローラーと前後進スイッチが「停止」の位置にあることを確認し、直線レール (30cm以上の長さ)上で、「リレーラー」を使って車両を1両ずつレールにのせます。
車両がレールにのったら、車両どうしを連結させます。お互いの連結器の位置を合わせ、ゆっくりと押し当てると連結されます。
※連結器の形には種類があります。詳しい扱い方は各製品の取扱説明書をご覧ください。
すべての車両を連結し、脱線していないかを確認したら、準備完了です。前後進スイッチを任意の方向に切りかえ、スピードコントローラーをゆっくり回すと、列車が動き出します。
※スピードの出しすぎに注意してください。脱線することがあります。
カトーの道床付き線路「ユニトラック」は通電不良の心配がない接続部品 (ユニジョイナー)や抜群の安定性を誇るプラスチック道床など、初心者の方でも安心して楽しめる線路システムです。
手元のスイッチで操作できる電動ポイントや高架線路、複線線路といった豊富なラインナップに加え、その高いシステム性により手軽に線路プランを発展させることもできます。
レールをはずす時は、横方向にやさしく折るようにしてはずします。
破損する恐れがありますので、縦方向には力を加えないでください。
ユニジョイナー (レールの連結パーツ)が壊れてしまった時は、ユニジョイナーのみを交換することが出来ます。
ユニジョイナーは、スターターセット等にも付属する「ユニジョイナーはずし」を引っかけて手前に引っぱると外すことが出来ます。
鉄道模型はレールから車輪を介して電気をとっているため、レール・車輪はこまめにメンテナンスしましょう。
専用のメンテナンス液「ユニクリーナー」がおススメです。