安心した。
これからも彼らはずっとあんな感じなんだろうと思うとほっこり。
そして後日譚を見たいという思いと、想像して楽しむものという相反する感情がわいてくる。
ただあえて言わせてもらうならば、特典を集めた作品なので導入部がだいたい「卒業しましたよね」ネタから入るのがちょっと残念。
仕方ないといえば仕方ないのだけれど。
残響死滅兄さんファンは必見!
Kindle 価格: | ¥594 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
生徒会の周年 碧陽学園生徒会黙示録9 生徒会の一存短編集 (富士見ファンタジア文庫) Kindle版
何度も卒業と復活を繰り返し、作者もネタ切れだと弱音を吐くこと幾年月。気づいたら10周年だよ「生徒会の一存」シリーズ! これはめでたいってことで、超レア短編と書き下ろしをまとめた外伝第9弾の登場だよ!
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2018/8/20
- ファイルサイズ8869 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 1,72218pt (1%)
-
最初の5冊¥ 2,87030pt (1%)
-
9冊すべて¥ 5,18654pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全9冊です。
-
最初の3冊¥ 1,72218pt (1%)
-
最初の5冊¥ 2,87030pt (1%)
-
9冊すべて¥ 5,18654pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには1-9冊のうち9冊が含まれます。
エラーが発生しました。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●葵 せきな:あおいせきな。「マテリアルゴースト」で、第17回ファンタジア長編小説大賞〈佳作〉を受賞。第2作「生徒会の一存」シリーズは累計600万部突破の大ヒットシリーズとなる。現在は「ゲーマーズ!」を刊行中。
登録情報
- ASIN : B07FKGVXWM
- 出版社 : KADOKAWA (2018/8/20)
- 発売日 : 2018/8/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 8869 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 275ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 185,072位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,256位富士見ファンタジア文庫
- - 21,447位ライトノベル (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1982年北海道に生まれ、2006年「マテリアルゴースト」にてデビュー(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9』(ISBN-10:4829135727)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
せきなさんファンの人は買いで間違いないです。
ノリもいつものやつですね。
ただまぁみんな卒業しちゃってるんですよね。。。
ゲーマーズも面白いのですが、生徒会シリーズもまた復活しないかなぁ
ノリもいつものやつですね。
ただまぁみんな卒業しちゃってるんですよね。。。
ゲーマーズも面白いのですが、生徒会シリーズもまた復活しないかなぁ
2018年7月21日に日本でレビュー済み
生徒会好きなら楽しめるはずです。復活してくれて本当に嬉しいです。
ただやはり書き下ろしがもっと欲しいというのも正直なところです。
ただやはり書き下ろしがもっと欲しいというのも正直なところです。
2018年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
生徒会の一存全冊揃えた自分ですが
ひさびさに碧陽学園の雰囲気に浸りました!
ひさびさに碧陽学園の雰囲気に浸りました!
2018年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シリーズを読んできた方なら間違いなく買いです。久しぶりの生徒会らしさにほっこり、にんまりしてしまいます。
2018年7月24日に日本でレビュー済み
本屋へ赴くと、屡々思いがけない発見に巡り会います
「生徒会の一存……10周年!?」
その時も、私の胸中には、驚愕と郷愁が一緒くたに舞い戻ってきておりました
何を隠そう、本作は私が最初に触れたライトノベル
いや、正確に申せば最初に読んだラノベは『交響詩篇エウレカセブン』のノベライズで、これはその次に私が読んだモノ……
って、そんな事はどうでも良い
とにかく思い出に残っているライトノベル、それがこの『生徒会シリーズ』でした
それだけに、10周年を記念して発売された本著には感慨も一入
思わず財布の紐を緩みに緩ませ、680円を堅く握り締め、レジカウンターへ直行し、そして直後に読了した次第です
結論から語りましょう
「続・邂逅する生徒会~禁断のラスボス対決~」(葵せきな先生オススメ、正直私も本著の中で1番好きかも)
「決着する生徒会」(最も生徒会の一存「らしい」話、ゲーム対決とラブコメ対決の融合冥利)
「続く生徒会」(唯一の書き下ろし、杉崎君卒業後に生徒会一同がもう1度集まったようです)
この3つの為だけに、買う価値は十二分にあり
火神大好きな自分にとって「続・邂逅する生徒会~禁断のラスボス対決~」はもう文句無しの出来
つくづく、登場が遅かったのが悔やまれる彼女です
まあ、設定上しょうがないんですけどね
しかし、そんな勿体無さを補って余りある素晴らしい後日補完がそこにありました
私のように、火神北斗と言う女の子に「ベタ惚れ」な人には、是非とも読んで欲しい内容でございます
「決着する生徒会」はメルヘン&ダークな会長自作カードゲームによる裏切りと策謀と蹴落とし合いの御話
だがしかし、そこは生徒会
そんな空気が続く訳もなく、事態は思わぬ展開へ……
やっぱりラブでコメった世界が1番だと、改めて再認識した一幕でした
そして「続く生徒会」
これだけは、詳細を把握せず、是非皆さん御自身でお読みになって欲しい
10年間の重みを知っている者への、未来永劫続くロスタイム
いつもの如く続く、幸福な永久延長戦が貴方を待っています
全員、凄く可愛くなっているので、生徒会ファンは必見の内容です
そして最後に、忘れてはいけないこの御方
そう、ジローラモ
貴方には腹を抱えて笑わせてもらいました、その存在に感謝したいと思います
実を言うと、葵せきな先生の作品には、生徒会以来とんと触れていませんでした
非常にファン失格でしょう
まあ、性格上、どうしようもない好みの問題なんですけど
やっぱり、この作品が面白いと感じられたのは、閉じられた空間における軽妙な会話劇、随所に光るパロネタの妙も然る事ながら、やはり主人公の杉崎君が格好良いからというのが大きかったので
皮肉にも、そんな前々から感じていた事を今回の読了で、改めて感じた次第でした
ただ、この記念本はそんな先生の人気となった原点足る輝きがまだ失われていない事の証になっています
だから、それだけで一読者であった私なんかは、凄く安心するのです
変わっていない、変わらないモノを10周年になってもまた読める事の至福
それは何物にも代え難い、至上の幸福と呼べるのではないでしょうか
生徒会ファンは是非
生徒会ファンじゃないなら、今からシリーズ全巻買うべし
そして、どうかここまで辿り着いて欲しい
10年の重みと成長を垣間見れる、それは実に素晴らしい機会と相成るでしょう
そして最後に……
次は風見も含めて新生徒会の面子もっと出して欲しいなあ……
戯言と願望を語りまくって最後まで結べない、暑き夏の夜に書いたレビューなのでした
「生徒会の一存……10周年!?」
その時も、私の胸中には、驚愕と郷愁が一緒くたに舞い戻ってきておりました
何を隠そう、本作は私が最初に触れたライトノベル
いや、正確に申せば最初に読んだラノベは『交響詩篇エウレカセブン』のノベライズで、これはその次に私が読んだモノ……
って、そんな事はどうでも良い
とにかく思い出に残っているライトノベル、それがこの『生徒会シリーズ』でした
それだけに、10周年を記念して発売された本著には感慨も一入
思わず財布の紐を緩みに緩ませ、680円を堅く握り締め、レジカウンターへ直行し、そして直後に読了した次第です
結論から語りましょう
「続・邂逅する生徒会~禁断のラスボス対決~」(葵せきな先生オススメ、正直私も本著の中で1番好きかも)
「決着する生徒会」(最も生徒会の一存「らしい」話、ゲーム対決とラブコメ対決の融合冥利)
「続く生徒会」(唯一の書き下ろし、杉崎君卒業後に生徒会一同がもう1度集まったようです)
この3つの為だけに、買う価値は十二分にあり
火神大好きな自分にとって「続・邂逅する生徒会~禁断のラスボス対決~」はもう文句無しの出来
つくづく、登場が遅かったのが悔やまれる彼女です
まあ、設定上しょうがないんですけどね
しかし、そんな勿体無さを補って余りある素晴らしい後日補完がそこにありました
私のように、火神北斗と言う女の子に「ベタ惚れ」な人には、是非とも読んで欲しい内容でございます
「決着する生徒会」はメルヘン&ダークな会長自作カードゲームによる裏切りと策謀と蹴落とし合いの御話
だがしかし、そこは生徒会
そんな空気が続く訳もなく、事態は思わぬ展開へ……
やっぱりラブでコメった世界が1番だと、改めて再認識した一幕でした
そして「続く生徒会」
これだけは、詳細を把握せず、是非皆さん御自身でお読みになって欲しい
10年間の重みを知っている者への、未来永劫続くロスタイム
いつもの如く続く、幸福な永久延長戦が貴方を待っています
全員、凄く可愛くなっているので、生徒会ファンは必見の内容です
そして最後に、忘れてはいけないこの御方
そう、ジローラモ
貴方には腹を抱えて笑わせてもらいました、その存在に感謝したいと思います
実を言うと、葵せきな先生の作品には、生徒会以来とんと触れていませんでした
非常にファン失格でしょう
まあ、性格上、どうしようもない好みの問題なんですけど
やっぱり、この作品が面白いと感じられたのは、閉じられた空間における軽妙な会話劇、随所に光るパロネタの妙も然る事ながら、やはり主人公の杉崎君が格好良いからというのが大きかったので
皮肉にも、そんな前々から感じていた事を今回の読了で、改めて感じた次第でした
ただ、この記念本はそんな先生の人気となった原点足る輝きがまだ失われていない事の証になっています
だから、それだけで一読者であった私なんかは、凄く安心するのです
変わっていない、変わらないモノを10周年になってもまた読める事の至福
それは何物にも代え難い、至上の幸福と呼べるのではないでしょうか
生徒会ファンは是非
生徒会ファンじゃないなら、今からシリーズ全巻買うべし
そして、どうかここまで辿り着いて欲しい
10年の重みと成長を垣間見れる、それは実に素晴らしい機会と相成るでしょう
そして最後に……
次は風見も含めて新生徒会の面子もっと出して欲しいなあ……
戯言と願望を語りまくって最後まで結べない、暑き夏の夜に書いたレビューなのでした
2018年8月4日に日本でレビュー済み
1番初めに読んたラノベがこの生徒会で、今でも1番好きなのが生徒会です。10周年本当におめでとうございます! また読むことが出来て嬉しいです。これからも何とか生きていけそうです。
おい!せきなァ!どうせアマゾンレビュー見てんだろ!最後にこれだけ言わせてくれ
生徒会大好きです!せきなも大好き!
('ิ ❥ 'ิ♡)ぶっちゅ 結婚しよう?
10周年と半年を記念した新作待ってます。あとがき集とかでもいいぞ。
おい!せきなァ!どうせアマゾンレビュー見てんだろ!最後にこれだけ言わせてくれ
生徒会大好きです!せきなも大好き!
('ิ ❥ 'ิ♡)ぶっちゅ 結婚しよう?
10周年と半年を記念した新作待ってます。あとがき集とかでもいいぞ。