いまのところ、8号すべて購入しています。
いつも楽しんで読んでいます。
【今号の良かった点】
高橋名人のインタビュー。
何度も聞いている内容もあるとはいえ、特定の世代にとって、やはり感慨深いものがあります。
「PCエンジンミニにはソフトを80本収録して欲しい」との発言には「素晴らしい!」と思いました。
名人のこの発言がキッカケになって、実現して欲しいものです。
「スーパーモンキー大冒険の大会」「少年魔術師インディ」の記事も、
知らないことが多かったので、興味深く、非常に面白かったです。
【今号のいまひとつな点】
これまでは、さほど気にならなかったのですが、
今号は、いくらなんでも素人でも分かるようなミスが多すぎました。
(私は、マニアと名乗れるようなレベルではない、普通のレトロゲーマーです)
・P19 平成元年のファミコン版のワギャンランドに、「モザイク当て」なんてないですよね?
それは、SFCからの機能では。
・P36 平成元年のPC原人一作目に、「三角跳び」なんてないですよね?
それは、のちの続編から実装されたアクションでは。
仮にも、平成元年をプレイバックする記事なのですから、
続編と記憶がゴッチャになったような記事はちょっと気を付けてチェックして欲しかったですね。
今後にさらに期待する意味も含めて、星四つにさせていただきました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
懐かしパーフェクトガイドVol.8 平成ゲームメモリアル・ゲームハード戦争 雑誌 – 2019/7/11
登録情報
- ASIN : B07SWKC8FT
- 出版社 : ダイアプレス (2019/7/11)
- 発売日 : 2019/7/11
- 言語 : 日本語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年8月8日に日本でレビュー済み
高橋名人のインタビュー記事と一部の記事は読んでいて面白かったけど、それ以外は…という感じな今号でしたね。
特に今回は遊んだときあるの?…と思ったほど、誤認の内容がそのまま書かれていたのが残念です。
やはりチェックが甘すぎるのでは?
やはりライターさんにより、かなりのバラツキがありますね…。
特に今回は遊んだときあるの?…と思ったほど、誤認の内容がそのまま書かれていたのが残念です。
やはりチェックが甘すぎるのでは?
やはりライターさんにより、かなりのバラツキがありますね…。
2019年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
PCエンジンは昭和のハードだと思っていました。発売当時高校生、隣の席の奴が購入して自慢していたのが非常にうらやましかった。